

|
丸美屋衣装TOPへ |
|
|
 |

色無地の格式
人生の節目となる大切な時期にまとわれてきたのが無地染めの着物(色無地)です。たとえば花嫁の白無垢、還暦の紅衣装、喪服の
黒無地、また、かつての女学生の卒業式には五つ紋の黒無地か色無地に袴が式服でした。現代でも卒入学式、七五三などに付き添う
母親には一つ紋の色無地が便利ですし、茶会でも一つ紋の色無地を着ることが多く、茶人にとっても色無地は欠かせない着物です。 |
|
|
色無地セット |
色無地・長襦袢・帯・帯揚・帯締・帯板・枕・ダテ締・腰紐(4)・エリシン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計:13点 レンタル価格目安: ¥10,000〜¥20,000(税抜) |
|
* レンタル価格は、衣裳の柄の有無やメーカーにより異なります。
* 着付けをご希望の場合は「着付け料」、ヘアメイクをご希望の場合は「ヘアメイク料」が別途必要となります。
* ぞうり(M・L)、バッグは、オプションとなります。詳しくはスタッフまでお尋ね下さい。 レンタル料:¥3,150(税込み) |
|
|
 |
*サイズの記載のない物は、お気軽にお尋ねください。
*当サイトに掲載されていない物もたくさんありますのでお気軽にお尋ねください。
*実際の色とは、多少異なります。ご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
[取扱ブランド] |
Copyright(C) 2009 bridal gallery MARUMIYA All rights reserved. |
 |